デジタル一眼レフカメラ用にSDカード『SanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 32GB』を買って使い始めました。書き込み速度が目に見えて向上したので、報告します。
やっぱり、いいSDカードを買わないとダメですね。デジイチの性能をきちんと発揮できていなかったと痛感(^^;;
条件
カメラ:Nikon D7000
ファイル形式:RAW(RAW 12ビット・ロスレス圧縮)
画素数:4928×3264ピクセル
※10枚連写後、再び10枚の連写が可能になるまでの時間を計測
結果
![]() |
サンディスク
売り上げランキング : 254
|
7.8秒
![]() |
エレコム 2009-12-03
売り上げランキング : 14737
|
13.8秒
メーカー不明のよくわからんやつ Class10対応 16GB
16.4秒
連続撮影時に利便性を実感
ということで、当たり前ですが、『SanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 32GB』の圧勝。
同じClass10でも、書き込み時間が約半分で済みます。書込み最大90MB/秒は伊達じゃない、というわけですね。
実際の使用感でも、連写撮影が連続するケース(スポーツ、ショー、人の生き生きとした表情の撮影など)では、明らかに余裕が生まれました。
今までだと、無計画にシャッターを切っていると、肝心なときに書き込み待ちになって撮影できないケースもあったんですが、『SanDisk Extreme Pro』くらい速いと、別次元です。
取材には欠かせない一枚。値段は高いですが、それだけのことはある逸品です。
![]() |
サンディスク
売り上げランキング : 254
|
【関連記事】
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G レビュー | Photo Gallery of Keiichi Yorikane