富士山の自然を満喫したいならおすすめ|須走ルート(須走口登山道)

富士山の須走口登山道は、吉田(河口湖)口や富士宮口とは違い、樹海から荒々しい火山の素顔まで、富士山の大自然をフルコースで満喫できる登山道です。

五合目の標高が2,000mとやや低いことから、混雑も比較的ゆるく、じっくりと富士登山を味わうことができ、おすすめです。

初心者が日帰り富士登山を成功させるために最低限必要な準備リスト15

須走ルート(須走口登山道)の特徴

・五合目の標高2,000m(富士宮口の2,400m、河口湖口の2,300mと比べると低い)
・富士宮口、河口湖口と比べると、混雑がゆるい
・約1,700mの高度を、約7kmかけて登る
・初心者の場合、休憩を含め、登頂まで7時間、下山3時間が目安(僕は2回目で登頂5時間半、下山2時間半)。
・五合目は樹海。六合目あたりで森林限界となり、荒々しい岩場・砂礫に変わるため、(登山者の少なさもあり)富士山の自然をフルコースで満喫できる
・登山は他ルートと比べてこれといった難所はなく、比較的に楽
・下山は「砂走り」がメイン。砂地とはいえ大きめの石がゴロゴロしている。脚力のある男性なら駆け下りられる。逆に女性や子供、シニアにとっては難所になる

 

五合目(標高2,000m)

世界文化遺産登録後、初の山開きをうけ、2013年7月2日にさっそく登ってきました。個人的には2回目ですが、やっぱり須走ルートは富士山のさまざまな表情が見られて素敵だと思ったので、紹介したいと思います。

なお、所要時間は登り5時間半、下山2時間半でした。目安としてラップタイムも書いておきます。

午前4時30頃。平日とはいえ、駐車場にはそれなりに車が駐まっていました。ただ、溢れている車はいなかったので、混雑はそれほどではないですね。
fuji_subashiri_trails01

五合目、須走口登山道の入り口。菊屋と東富士山荘があります。
fuji_subashiri_trails02

ここから6.9km、310分の表示。おそらく休憩なしでの所要時間です。
fuji_subashiri_trails03

古御岳神社の参道をすすみ、いざ出発。本殿右奥から本格的な登山道へ。
fuji_subashiri_trails04

静かな樹海の中を進む。

空気がうまいし、心が落ち着く。

が、はやる心を抑えきれずにペースを上げてしまうと危険。息が切れずに登れるペースを見つけて、ゆっくり黙々と。
fuji_subashiri_trails05

しばらく行くと視界が開ける場所も。
fuji_subashiri_trails06

徐々に明るくなってきました。
fuji_subashiri_trails07

このあたりの樹木は、みんな斜面に斜めに生えています。冬季の雪の重みの影響で、不思議な光景に。
fuji_subashiri_trails08

 

六合目(2,400m)

六合目の長田山荘。五合目から1時間10分。

ここまで撮影で立ち止まったのみで、休憩は一切していません。
fuji_subashiri_trails09

fuji_subashiri_trails10

水分補給だけして、すぐに出発。

まだ樹海を出たり入ったりの道が続きます。
fuji_subashiri_trails11

しばらくすると視界が完全に開け、山頂までくっきり見えるように。
fuji_subashiri_trails12

すでに雲の上。五合目は濃い霧が出ていたんですが、快晴。

気持ちがよくて、最高に気分が乗ってきます。
fuji_subashiri_trails13

fuji_subashiri_trails14

 

本六合目(2,700m)

本六合目の瀬戸館。

六合目から30分で到着(トータル1時間40分)。
fuji_subashiri_trails15

背後には山頂がドン!

長時間休憩はせず、おにぎりを1個だけ食べて出発。
fuji_subashiri_trails16

このあたりで明らかに高木が見当たらなくなってきます。

森林限界でしょう。
fuji_subashiri_trails17

fuji_subashiri_trails18

 

七合目(3,090m)

七合目の太陽館へ到着。本六合目から45分(トータル2時間25分)。

やはり長時間休憩はせず、水分補給と軽食のみ。
fuji_subashiri_trails19

登山道が岩場から砂礫メインへ変わります。
fuji_subashiri_trails22

標高が3,000mをこえてきたこともあり、そろそろ高山病のリスクを頭に置いておく必要が出てきます。

呼吸は、腹筋を使って深く吐き切る。

胸の中の空気をすべて出してしまうことで、自然に新鮮な空気を多く取り込めるからです。
fuji_subashiri_trails20

fuji_subashiri_trails21

 

本七合目(3,200m)

本七合目の見晴館。七合目から55分(トータル3時間20分)。
fuji_subashiri_trails23

fuji_subashiri_trails24

fuji_subashiri_trails26

ここでトイレ休憩。富士山のトイレはすべて有料です。
fuji_subashiri_trails25

 

八合目(3,350m)

八合目の下江戸屋。本七合目から30分(トータル3時間50分)。

“皇太子殿下御宿泊所”の文字。昭和63年だそうで、皇太子は現在(平成)の天皇陛下のこと。
fuji_subashiri_trails29

fuji_subashiri_trails28

この八合目前後がかなりキツイ。

砂地が柔らかく、傾斜もかなり急なので、踏みしめた足場が崩れてしまい、なかなか登っていけません。
fuji_subashiri_trails30

酸素の薄さが本格的にこたえ始めます。

一歩一歩、ゆっくり着実に進むしか方法はありません。

なんとか本八合目に到着。
fuji_subashiri_trails31

 

本八合目(3,400m)

本八合目には、胸突江戸屋とトモエ館があります。

八合目からは20分(トータル4時間10分)。ここで吉田ルートと合流します。

土日の場合は一気に登山者が増える可能性大。
fuji_subashiri_trails32

fuji_subashiri_trails33

残り1.3kmです。

ここまで順調に来られて、高山病も問題ければ、登頂も見えてきます。

 

八合五勺(3,450m)

八合五勺の御来光館。本八合目から30分(トータル4時間40分)。

7月2日時点では頂上の山小屋が営業していなかったので、ここが最後のトイレでした。
fuji_subashiri_trails34

山頂まで残り900m……ですが、ここからが厳しいです。

空気が薄く、筋肉系の疲労も蓄積してきているので、一歩一歩が本当に重い。
fuji_subashiri_trails35

fuji_subashiri_trails36

fuji_subashiri_trails37

 

九合目(3,600m)

ついに九合目。八合五勺から35分(トータル5時間15分)。

ここには山小屋はありません。
fuji_subashiri_trails38

山頂まで400m。
fuji_subashiri_trails39

最後の試練。岩場に突入です。

段差が大きいので、一歩登るごとに5秒くらい休まないと、肩で息をするハメになります。それくらい空気が薄い。
fuji_subashiri_trails40

鳥居をくぐれば山頂に到着!
fuji_subashiri_trails41

 

富士山頂で見られる景色

九合目からは30分。今回はトータル5時間35分でした。

山頂には浅間大社奥宮があります。
fuji_subashiri_trails42

須走・吉田ルート付近の山頂部全景。
fuji_subashiri_trails43

雲海。
fuji_subashiri_trails44

噴火口! これは感動しますよ。
fuji_subashiri_trails45

お鉢めぐりで見られる景色。
fuji_subashiri_trails46

fuji_subashiri_trails47

fuji_subashiri_trails100

 

下山道

須走ルートは、基本的には下山専用道があります。

山頂から八合目まではブルドーザー道を通ります。
fuji_subashiri_trails48

fuji_subashiri_trails49

八合目〜七合目は登山道と重なる部分もあるものの、七合目からは砂走りです。
fuji_subashiri_trails50

砂走りとは言え、大きめの石がゴロゴロしているので、駆け下りるにはそれなりの脚力が必要です。

たぶん足を痛めているんだろう人や、シニア世代を中心に、前に進めなくなって座り込んでいる人も見かけました。

女性や子供も厳しいケースが多いと思います。
fuji_subashiri_trails51

fuji_subashiri_trails52

砂払い五合目。山頂からは2回の休憩を入れて2時間です。
fuji_subashiri_trails53

吉野屋は建て替え?の最中でした。なぜか犬が座っていたので、おもわずパチリ。
fuji_subashiri_trails54

さらに30分ほど下ります。途中からは登山道と合流。
fuji_subashiri_trails55

五合目の入り口、古御岳神社が見えてきました。
fuji_subashiri_trails56

出発時は開いていなかった本殿の扉が開いていました。
fuji_subashiri_trails57

ちなみに、砂走りを駆け下りてくると、こんなに汚れます。

今回、デジタル一眼レフカメラを持って行きましたが、これはやばいと思い、途中でしまい込んでしまいました。
fuji_subashiri_trails58

初心者が日帰り富士登山を成功させるために最低限必要な準備リスト15